自粛期間

自粛…自分の言動を慎むこと。
慎む…行動を控えめにする。度が過ぎないようにする。

緊急事態宣言の下みんなで自粛をする、という、重大かつ未知なる時間を過ごすことになった東京。
学校の休校にはじまり、カフェからレストラン、専門店や美容院、ジムや塾、駅ビルやデパートまでも閉まり、街中はひっそりしています。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどには消毒液が置かれ、人との距離を保ちながら買い物をし、レジ前では不自然なビニールに隔てられながらやりとりをします。
濃厚接触、ロックダウン、ソーシャルディスタンス…この数ヶ月ですっかりおなじみになってしまった言葉たち。
おうち時間、オンライン飲み会、テイクアウトの充実など新たな楽しみ方も現れました。
見えない、全容のわからない敵に向かって、みんながそれぞれに工夫をしながら今の生活を耐えています。
出かけられないゴールデンウィーク。延期されたオリンピック。
学校が再開するのは、薬が認可されるのは、ワクチンができるのは、使い捨てマスクが昔の価格に戻るのはいつになるのでしょう?
そして、不安な気持ちが取り去られること。それが一刻もはやく叶いますように。。

いまオンラインのレッスンで生徒さんと会えることは私にとってもよろこびです。
音楽に触れること、声を出すことで、少しでも心も晴れやかになっていることを願います。会えていない生徒さんたちもいらっしゃるので、変わりないかな、、やはり対面でもはやくレッスンがしたい。オンラインをしてみたことで、向かい合って指導ができる意義を見直す機会にもなりました。もっとパワーアップしたレッスンをお届けできるように、、この期間を過ごしていたいと思います。

工藤 夏子 Official Website

ソプラノ 工藤夏子のオフィシャルサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000