早春

月曜日、3/8はミモザの日でした。
また国際女性デーともいいます。
イタリアではミモザの花を女性に贈る習慣があり、感謝を伝える日でもあるそう。

数日前から仕事の折に花屋さんを覗いていたんですが、黄色い花はたくさんあるもののなかなかミモザには出会えず…当日、乗り換えを降りてまで探した銀座で、無事手にできました。
黄色は元気をくれる色、丸くてポンポンのような花はとても愛らしく、飾ると部屋がぱっと明るくなるんです。

世界が得体の知れないウイルスに荒らされ、日本も例外なく恐怖が蔓延していった去年のいまごろ。
ミモザを探す気力は到底なく、気付いたら四六時中目にする恐怖のニュースに押しつぶされそうになっていて、ふと入ったセレクトショップで店頭に置かれた黄色い花に吸い寄せられました。
それはソリダスターという菊科のお花だったんですが、霞草のように咲いた無数の黄色い小さな花びらたちが葉の濃い緑に映えて、一瞬にして心を解きほぐしてくれた気がしました。

ミモザを買ったとき、閉店まで30分をきった店先にはお家用に花を求める方が数人いらっしゃいました。
自分のためにお花を飾るってすてきだなぁ…
そしてミモザを買う男性の姿もあって、どなかに贈られるのかな、それもまたまた素敵だなぁ…とおもったのでした。

この一年、おうち時間というものが増え、奪われた楽しみも大きかったですが、新たに加わったものは喜びの種にしていけたらいいですよね。
この期間に歌うことのたのしさを再確認してくださった方も多く、私もさらに声を出す喜びを育てるお手伝いができればと思っています^^

工藤 夏子 Official Website

ソプラノ 工藤夏子のオフィシャルサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000